
初心者のみなさんにはまだなじみが薄いかもしれませんが、ワードプレスには『テーマ』と呼ばれる、ブログの見た目や機能などを変化させてくれるテンプレートがあります。
テーマには無料のものと有料のものがあり、有料のテーマの場合は集客に関係する機能(主にSEO関連)に優れたものが多くワードプレスブログの収益化の強力なツールの一つと言えます。
ただブログを始めたばかりの初心者さんにとってはまだ有料テーマの強みを理解しづらいと思いますので、最初のうちは無料のテーマを使っていても全く問題はありません。
無料とは言え

と言うレベルのテーマもあるので、今回はおすすめの無料テーマとともにワードプレスでテーマを設定する方法を解説してみたいとおもいます。
スポンサーリンク
おすすめ無料ワードプレステーマ
まずここではワードプレステーマの中でも無料で取得出来てかつ使いやすく、集客にも比較的威力を発揮するテーマを2つご紹介します。
simplicity
シンプルながら内部SEO対策済みで無料でも集客にチカラを発揮すると評判のテーマです。
興味ある方は以下の製作者さまのサイトよりダウンロードしてみてください。
stinger
こちらは私のサイトでも使用している有料ワードプレステーマAFFINGER5の製作者さまが無料で配布しているワードプレステーマです。
simplicity同様、内部SEO対策も施され集客に力を発揮すると同時に、初心者さんにも比較的利用しやすいテーマと言えると思います。
STINGER PROという有料バージョンの『お試し版』という位置づけなので、PROバージョンと比べるとできることが少なくはなっています。
ただ、それでも無料テーマとしては機能も多く、初めてワードプレスでブログを作る際テーマにまだお金をかけたくないという初心者さんにはかなりおすすめだと思います。
以下のリンク先より製作者様が公開しているSTINGERのダウンロードが可能です。
スポンサーリンク
ワードプレステーマ設定方法
ここからは本題であるワードプレステーマの設定方法を説明していきます。
すでにご紹介したおすすめの無料ワードプレステーマ2つのうち『STINGER』の方の設定方法について説明していきたいと思います。
STINGER PLUS+2のダウンロード
まずは以下のリンクより製作者様がテーマを公開しているサイトにジャンプします。
このページの『STINGER PLUS+2』の見出しの下にある『Download』のところにSTINGER PLUS+2の親テーマと子テーマのダウンロードリンクが張られています(上図参照)。
これを2つともダウンロードしましょう。

ブログを運営しているとテーマにカスタマイズを施したり、Googleアナリティクスなどのアクセス解析のためのコードをテーマのファイルに追記することがあります。
これを親テーマの方に直接やってしまうと、テーマのアップデートがあった時に施したカスタマイズやアクセス解析のコードをまた一から追記しなくてはなりません。
これを回避するために子テーマがあると言えます。
親テーマ・子テーマについて詳しくはのちの記事で書く予定です。
スポンサーリンク
テーマのインストールと有効化
テーマのダウンロードが出来たら今度はワードプレスのダッシュボードにログインしましょう。
ナビゲーションメニュー(サイドバー)の『外観』⇒『テーマ』と選択(上図参照)し、
実行画面の上のところにある『新規追加』のボタンをクリックしましょう(上図参照)。
続いて表示される画面では
- 『テーマのアップロード』をクリック
- 『ファイルを選択』をクリック
- STINGER PLUS+親テーマを選択して『開く』をクリック
- 『今すぐインストール』をクリック
の順で作業しましょう(上図参照)。
STINGER PLUS+2の親テーマのインストールが完了すると上の画面が表示されます。
本来はインストールしたテーマを『有効化』することによってブログに反映するのですが、先ほどもお話ししたようにこれから子テーマにカスタマイズを施していくという前提なので、ここでは親テーマを有効化しないようにしてください。
続いて親テーマをインストールした時と同様の手順で今度はSTINGER PLUS+2の子テーマをインストールしましょう(上図参照)。
子テーマをインストールしたら今度は即座に有効化しましょう。
すると上の画像のように親テーマ・子テーマともにインストールされて表示されていますが、子テーマの方だけが有効化された状態となっています。
この状態ですでにテーマの反映が完了しているので実際ブログの見た目(トップページ)がどのようになっているか確認してみましょう。
説明のために作ったデモサイトなので記事もなく非常に味気ないですが、上の画像のように無料ワードプレステーマ『STINGER PLUS+2』がしっかりと反映されているのがわかります。
以上でテーマの設定方法の説明はすべて完了です。
スポンサーリンク
おすすめ無料テーマ&設定方法まとめ
今回の記事では無料で使えるおすすめのワードプレステーマのご紹介とテーマの設定方法についてのお話でしたがいかがでしたでしょうか。
ご紹介した無料テーマはどちらも無料テーマの中ではかなり優秀なものですが、やはり有料テーマには機能面でやや劣るのが実情です。
ただし、いきなり有料テーマでブログをやり始めると、そもそもワードプレス自体になれていないのにテーマの様々な機能を目にして頭のキャパシティがパンパンになってしまいかねません。
かく言う私も最初にブログを始めた頃は無料テーマを利用していましたが、集客面でやや限界を感じて有料テーマに移行したという経緯があります。
みなさんもまずは無料テーマで慣れてから、欲が出てきたら有料テーマに移行するという形で構わないと思います。
さて、今回ご紹介した無料テーマのSTINGER PLUS+2に関してですが、折を見て使い方についての解説記事を書いていこうと思いますので興味のある方はぜひ楽しみにお待ちください。