
さてさてこの記事をご覧のみなさんは
と思っている方が多いと思います。
そこで、今回の記事ではアフィリエイトの始め方・開始から報酬振込までの流れを分かりやすく解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
アフィリエイトの始め方・具体的な流れ
さて本題に入りましょう。
まず、アフィリエイト開始から報酬振込までにはいくつかのステップがあるのでそれを一覧にしてみます。
ステップ
- ブログを立ち上げる
- ASPに登録する
- ブログ(の記事)に広告バナーを貼り付ける
- 報酬発生
- 報酬確定
- 報酬振込
大体このような流れでアフィリエイトの報酬を獲得していくことになります。

ブログを立ち上げる
まずアフィリエイトでお金を稼いでいこうとしたときに必ずやっておかなければならないのが
『ブログの立ち上げ(構築)』
です。
有名人がやっているようなamebaブログや、FC2ブログといった無料ブログでも構いませんが、はっきり言って本気で稼いでいこうと思うのであれば無料ブログはあまりおすすめしません。
その辺の詳しい話は以前書いた記事に詳しくまとめてありますので興味のある方は読んでみてください。
ではアフィリエイトで本気で稼いでいこうとしたら何をすればいいのか。
それは
『ワードプレスでブログを立ち上げる』
ということです。
ワードプレスというのはドメインとサーバー(後述します)さえ持っていれば誰でも無料でハイレベルなブログを直感的に構築していけるサービスです。
まずアフィリエイトで稼いでいく上でワードプレスブログの立ち上げは土台・基礎となると言っても過言ではありません。

私が発行しているメルマガに登録していただけるとワードプレスの立ち上げから設定まで全て書いた構築マニュアルをプレゼントしていますのでぜひ登録してみてください。
サーバーと契約
すでにお話したようにワードプレスでブログを立ち上げるためにはまずサーバーとドメインが必要になります。
サーバーと言うのは言ってみればブログのマンションのようなものです。
そしてドメインはそのマンションでのブログの部屋番号のようなものです(住所と言ってもいいかもしれません)。
これら二つがそろって初めてブログは他の人の目に触れることになります。
マンションと部屋番号が分かれば『こんにちは~』と訪問できるというわけです。
サーバーとして人気のあるものはいくつかありますが、日本国内でも最もポピュラーと言えるのが私も契約している『エックスサーバー』だと思います。
サーバー代は一番安いプラン(月1080円)で構いません。
ワードプレスを立ち上げるにはまずサーバーと契約しましょう(エックスサーバーでなくてもOKです。)
ちなみに私のメルマガ登録特典にはサーバーとの契約方法を画像付きで解説しているので右も左もわからないという方はぜひ特典目当てでもいいので登録してみてください。
スポンサーリンク
ドメインを取得
サーバーに続いて必要となってくるのがドメインです。
こちらはサーバーと違って無料のものと有料のものがあります。
もちろん最初は無料の物でも構わないのですが、もし有料のドメインに変更したいという時にかなり面倒な作業を必要とします。

それだけでなく無料ドメインには『Googleアドセンスの利用申請が出来ない』という最大のデメリットがあります。
Googleアドセンスの詳しい内容については次回以降の記事に回しますが、Googleアドセンスと言うのはとても多くのアフィリエイター・ブロガーがブログの収益化の手段にしている大変人気のサービスです。
これが利用できないというのはブログの収益化を目指す上でかなり痛いです。
ですので少しだけ出費(ドメインは年間で1000円前後)になりますがいきなり有料ドメインを取得することをお勧めします。

もしもエックスサーバーでブログを始めるというのならば必ずドメインもエックスサーバーで取得しましょう。
他のところで取得するとドメインのお引越しという面倒な作業があります。
ASPに登録する
さてアフィリエイトで稼いでいく上での土台となるブログを立ち上げることに成功した次にすべきなのが『ASP』への登録です。
ASPとは?
ASPとは『Affiliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)』の3つの単語の頭文字を取ったもので、簡単に言うと商品・サービスを売りたい企業(広告主)と商品・サービスを紹介して紹介料をもらいたいアフィリエイターをつなぐサービスを提供している会社です。
アフィリエイターはASPに登録し、自分が紹介したい商品・サービスの広告リンクを取得し、ブログの記事等に張り付けて収益化を目指すことになります。
スポンサーリンク
登録方法
ASPにはたくさんの会社があります。
そして同じ商品・サービスを扱っている会社があっても、私たちアフィリエイターに支払われる報酬額は会社によって全然違ったりします。
ですので、『商品・サービスによってASPを使い分けよ』というアドバイスをされる方もいらっしゃいます。
ですが、個人的には報酬の支払元が分散すると手数料などで損をしてしまうこともあるのでまずは一社(多くても二社程度)で収益を上げられるように頑張った方がいいと思います。
そこで、国内最大手のASPである『A8ネット』にまずは登録することをおすすめします。
扱っている商品・サービスの数は国内屈指で報酬単価もよいものがそろっています。
A8ネット登録ページ⇒http://ippatuya.com/t/1U317lY.c.html
年会費もなく完全に無料で利用できるので安心してください。
それでは以下にA8ネットへの登録方法を具体的に解説していきたいと思います。
最初にメールドレスを入力し、仮登録した後送られてきたメールから本登録を行います。
ここで一つ注意点ですが、登録するメールアドレスはできればYahoo!メール・Gmailなどであらたに取得したものにしておいた方がいいでしょう。
キャンペーン情報などがたくさんA8から送られてくるので普段仕事用に使用しているアドレスだと重要なメールが流れてしまいます。
つづいて、名前や住所などの情報を登録する画面に遷移します。
情報を入力し終わったら、最下部までスクロールしましょう。
すると上の画像のように『サイトをお持ちでない方』『サイトをお持ちの方』というボタンが出てきます。
すでにブログを持っている方は右のボタンをクリックしてブログの情報を入力していきましょう。
まだブログを持っていないという方は左のボタンをクリックし、続いて表示される画面でA8ネットが無料で提供しているブログサービス(ファンブログ)に登録しましょう。
ファンブログの登録では上の画像のように、『ニックネーム』『ブログURL』『ブログタイトル』『ブログカテゴリ』『ブログ紹介文』『A8サイトカテゴリ』の5つの情報を入力します。
ファンブログの登録が終わると口座情報の登録になります。
これはアフィリエイト報酬の振込先になりますので間違いのないように確認しましょう。
後はステップに従って内容の確認・修正などを行い、登録を完了させましょう。
スポンサーリンク
ブログに広告リンクを貼り付ける
ASPへの登録が済んだらいよいよブログの記事等へASPから取得した広告を貼り付けて収益化を目指します。
それでは以下で詳しく解説していきたいと思います。
広告リンクの取得方法
さきほどASPの登録方法のところで例として挙げたA8ネットをここでも例として使いたいと思います。
A8ネットに登録すると上の画像のようなマイページが最初に表示されます。
まずは画面左上の『検索』の小窓から自分がアフィリエイトしたい商品があるか検索してみましょう。
また、赤いバーのところの『プログラム検索』では条件(新着案件・キャンペーン案件など)による商品・サービスの指定が可能なのでここも併せて閲覧し、自分に合った商品・サービスを検索してみましょう。
注意ポイント
『審査』の有無に注意すべし!
プログラムを検索すると上の画像のように各プログラムの内容が書かれているページが表示されます。
ここでは報酬額などの簡単なプログラム情報が記載されていますが、まず初心者のうちに見るべきなのはそのプログラムが『審査あり』か『即時提携』なのかということです。
ブログで扱っているテーマによって、またはブログの成熟度によっては『審査あり』のプログラムでは審査が下りないことがあります。
ブログを立ち上げたばかりの場合はこの審査に通らないことが多いので、なるべく最初のうちは『即時提携』のプログラムを選ぶようにしましょう。
続いて、アフィリエイトしたい商品・サービスが決まったら『詳細を見る』をクリックしましょう(上図参照)。
この画面ではプログラムのより詳しい情報が記載されています。
PR文にはブログで記事を書く上でのヒントになる情報も載っているのでよく見ておくようにしましょう。
また、『成果条件』と『否認条件』は特によく確認しておいてください。
アフィリエイトしたものの条件を満たしていなかったとなると報酬が一切発生しないという事態も十分起こりえます。
これらの詳細情報を確認したのち一番下にある『提携申請する』ボタンをクリックしましょう(上図参照)。
提携申請が完了すると上のような画面が表示されますので、『広告リンク作成』ボタンをクリックして広告リンクの取得にうつりましょう。
『広告リンク作成』ボタンをクリックすると様々なバナーがずらっと一覧で表示されます。
気に入ったものがあったら『素材をコピーする』ボタンをクリックすると上の画像のように広告のコードがコピーされます(ボタンクリックで自動でPCに保存されるので後で記事に右クリック→貼り付けで張り付けることができます)。
以上でASPからの広告リンク取得方法の解説は終了です。
スポンサーリンク
広告リンクの張り付け方
続いて広告リンクの記事への張り付け方を解説します
ここではワードプレスでブログを立ち上げているという前提で話を進めます。
上の画像のようにワードプレスの投稿画面をまず開いてください。
ワードプレスでは記事の投稿画面に『ビジュアルモード』と『テキストモード』の二種類がありますが、『テキストモード』に切り替えます(上図①参照)。
テキストモードに切り替えたら広告リンクを貼り付けたい場所に先ほどA8ネットで取得した広告コードを貼り付けます(上図②参照)。
実際どのように広告が表示されるかを『プレビュー』をクリックして確認してみましょう(上図③参照)。
『プレビュー』をクリックすると上の画像のようのバナー広告が表示されました。
実際は記事の文章を書いてから、適宜このようなバナーを差し込んでいくことになります。
報酬について
さて、上記のように記事に張り付けた広告リンクがクリックされ、商品・サービスが購入されるとアフィリエイターに報酬が入ることになります。
ただこの報酬には以下の3つの段階があるので注意が必要です。
発生
広告リンクがクリックされ、商品・サービスが購入されるとまずは『報酬発生』の状態となります。
注意が必要なのは『報酬発生=報酬がもらえる』ではないということです。
詳細はプログラムによっても違いますが、商品購入のキャンセルなどがあった場合や後から成果条件を満たしていなかったことなどが発覚したような場合には発生は取り消されアフィリエイターに報酬が入ることはありません。
購入のキャンセル等はこちらではどうすることができないので気にしても仕方ありませんが、否認条件(または成果条件)はしっかりと確認してから記事を作成するようにしましょう。
確定
報酬発生後、広告主の承認が得られた場合報酬は『確定』となりこれをもって確実にアフィリエイターに報酬が支払われることになります。
どのくらいで報酬が確定するかはプログラムによってまちまちなので、プログラム詳細画面の『成果確定目安』のところに書いてある日数を確認するようにしましょう(上図参照)。
振込
発生した報酬が確定すると、今度はASPから報酬の振込を待つことになります。
ASPによっても違いますが大体どこのASPも確定してから2か月後の決められた日に振込となります(A8ネットでは確定2か月後の15日)。
発生した報酬が確定するのが約30日というプログラムが多いので、報酬が発生してから私たちアフィリエイターに報酬が振り込まれるまで大体3か月くらいかかるということになります。
スポンサーリンク
まとめ
さて今回の記事ではアフィリエイトの始め方を初心者さん向けにわかりやすく解説してみたつもりですがいかがでしたでしょうか。
初心者のみなさんには少しハードルが高いワードプレスを使ったブログのマネタイズの初歩中の初歩の解説でしたが、みなさんが挫折することなくブログを収益化していってもらえれば幸いです。

すぐに稼げる特典もご用意していますよ!
詳しくは以下のリンクからどうぞ!
アフィリに興味はある、でも…
◯代女性