
というわけで今回の記事は楽天アフィリエイトについて。
冒頭にあるように楽天アフィリエイトは『稼げない』と言われることが多く、アフィリエイターの間ではちょっと嫌われがちなASPです。
私個人の意見ではありますが、

むしろ楽天アフィリエイトは他のASPに比べてはるかに報酬が発生しやすく、初心者はまず利用すべきアフィリエイトサービスだと思います。
今回の記事では楽天アフィリエイトが稼げないと言われる理由・実は稼げる根拠などをまとめて解説してみたいと思います。
スポンサーリンク
楽天アフィリエイトが稼げないと言われる理由

楽天アフィリエイトのトップ画面
まずは楽天アフィリエイトが稼げないと言われる理由について。
これはたった一つのことが原因です。
ずばり
ココに注意
楽天アフィリエイトは料率が低い
『料率』というのは売れた商品の値段に対する私たちアフィリエイターへ支払われる報酬額の割合のことを意味します。
例えば料率10%で販売価格10000円の商品が一つ売れた時の報酬額は1000円といった具合です。
楽天アフィリエイトの商品の数多くが料率わずか1%に設定されているため、1つの商品が売れた時の報酬額は他ASPと比べてもかなり小さいものになってしまいます。
これが楽天アフィリエイトが稼げないと言われる理由です。
料率が低く儲かりにくいというのは分かるのですが、だからと言って全然稼げないわけではありません。
それでは次項以降、楽天アフィリエイトが実は稼げるという根拠について説明していきます。
スポンサーリンク
実は稼げる?楽天アフィリエイト
さてここからはちまたの『楽天アフィリエイトは稼げない』という声に対して反撃ののろしを上げていきたいと思います。
反論の根拠は主に以下の4つです。
根拠
- クリックされれば目的は半分達成
- 料率が高い商品もある
- 会員登録のハードルがない
- 商品価格が安いので売れやすい
これらを詳しく説明していきます。
これを見てもらえればきっとみなさんも楽天アフィリエイトを利用してみたくなる!…はず。

クリックされれば目的は半分達成
楽天アフィリエイトは『成果報酬型』のアフィリエイトであるため、商品が売れないことには私たちアフィリエイターに報酬が入ることはありません。
これはどのASPを利用していても同じです。
しかし、他のASP(Amazonアソシエイトを除く)ではクリックされた商品が売れなければ報酬が発生しないのに対し、楽天アフィリエイトではクリックされた商品以外の商品が売れても報酬が入るという強みがあるのです。
例えばAという料率1%・販売価格5000円の商品をブログの記事内で紹介していたとしましょう。
ある見込み客がその記事内の商品Aの広告をクリックしました。
しかしその見込み客は商品Aを買うことはなく、後日料率1%・販売価格10000円の商品Bを購入しました。
他ASPの場合アフィリエイターには一銭も入らない状況ですが、楽天アフィリエイトであれば商品Bの販売価格の1%である100円が報酬として手に入ります。
つまりクリックさえしてもらえれば他の商品が買われても報酬が発生するので、他ASPに比べてもはるかに報酬が発生しやすいのです。
もちろん先ほど書いたように料率が低いものが多いので爆発的に稼ぎたい方には不向きとも言えますが、1年経っても報酬が発生しないことがざらの初心者の場合はまず『アフィリエイトで稼ぐ』という感覚を身に着けるためにもチャレンジして損はないと思います。
スポンサーリンク
料率が高い商品もある
楽天アフィリエイトの商品はほとんどが料率1%であることはすでにお話しした通りです。
ただし、すべてが低料率と言うわけではありません。
上の画像は楽天アフィリエイトのトップページから『高料率ショップ一覧』という項目を選択して表示したページです。
画像に表示されているトレンチコートは販売価格4980円ですが料率はなんと60.4%です。
つまりこのトレンチコートが1つ売れた場合の報酬額は3008円ということになります。
アフィリエイトをやってみるとわかりますが、一発3000円の報酬は恐ろしくでかいです。
このくらいの報酬額を出すためには経験上30000円くらいの商品が売れる必要があります。
それが4980円の商品購入で可能というのは驚きです。
もちろん、常に自分がアフィリエイトしたい商品にこのような破格の料率設定がされているとは限りません。
ただ、一つ前にも書いたように楽天ではクリックされればその商品以外の商品が購入されても報酬が入ります。
つまり、料率1%の商品を紹介して結局買われたのが料率60%の商品だったということが普通に起こりうるのです。

こういう破格の料率設定は主に女性ものの衣類やアクセサリーに多いので、ファッションが趣味の女性がレビュー記事を書けばかなりの収益が期待できると思います。
スポンサーリンク
会員登録のハードルがない
A8ネットなどの大手ASPに一度でも登録すればわかることですが、扱われている広告のリンク先は企業の公式販売サイトです。
もしもA8が提供している広告をブログの記事に張り付けたとして、報酬が発生するまでには以下のステップを必要とします。
step
1A8から広告リンクをコピーして記事に張り付ける
step
2記事を見た訪問者が広告をクリックする
step
3広告をクリックし販売サイトに飛んだ訪問者が会員登録する
step
4訪問者が商品を購入し、報酬が発生
商品を買う時の最大の障壁は価格の高低ですが、もう一つ購入の妨げになるのが『個人情報を入力する必要のある会員登録』です。
会員登録には氏名、住所、電話番号の入力、さらにIDとパスワードの設定と言う非常に面倒くさい手順が伴います。
これが原因で商品の購入を断念するという人もいないわけではありません。
その点、楽天市場はネットでショッピングを楽しむ人のほとんどが会員IDを持っています(Amazon同様)。
しかも、公式販売サイトで売っているものはたいてい楽天市場でも見つけることができます。
それだったら面倒な会員登録手続きのいらない楽天市場で買おうと思うのが普通ですよね?
つまり、楽天市場では先のステップ3の会員登録をすっ飛ばして商品購入にいたることができるので、商品購入ハードルがずっと低いと言えるのです。
スポンサーリンク
商品価格が安いので売れやすい
A8などに代表されるASPをけなすわけではないのですが、これらのASPに掲載される商品の価格は基本的に正規価格です。
一方で、楽天市場などに出店している量販店は、これらの正規店から大量仕入れをすることによって購入価格を抑え、楽天市場で販売する時の価格を低く設定していることがほとんどです。
つまり同じ商品でも、楽天市場で買った方がはるかに安いという商品がたくさんあるのです。
こんなことを書くと『それじゃA8では全然稼げないんじゃない?』と思われるかもしれませんがそうではありません。
正規店で買うことは、サポートなどの面でメリットが大きいことも事実です。
さらに楽天では取り扱いのないサービスなども存在し、一概に楽天アフィリエイトの方が優れているとは言えません。
ただ、先ほども言ったように正規店での購入は会員登録というバリアーがあるため、一般的には報酬を発生させるのが困難なのです。
その点、1つさまたげが少ない上に価格が安いという楽天市場では商品が売れやすく、アフィリエイトで報酬が発生しやすいというわけです。
スポンサーリンク
まとめ
ここまで楽天アフィリエイトが稼げないと言われる理由と、実は稼げるという根拠についてお話してきましたがいかがでしたでしょうか。
まるで楽天の回し者のようですが、実は初心者向きで稼げるのに稼げないという意見が多いため初心者さんがしり込みしてしまうのではないかと思い反論してみたのです。
実際、私が初心者のころに他のASPで成果が出なかったのにまず成果が出たのが楽天アフィリエイトでした。
アフィリエイトは1年経っても報酬0という人も珍しくない世界で、たとえ10円でも報酬が発生すればそれはすごいことです。
0を1にするのって本当に大変です。
楽天アフィリエイトは確かに料率が低いですが、それでもアフィリエイトを続けていく上で1円でも報酬があるというのはモチベーションに大きな差が生まれます。
もしもこの記事を初心者さんがみているのならばぜひ楽天アフィリエイトにチャレンジして、報酬を得るという感覚を味わってみてください。
